奥歯で噛んだとき、上の歯が下の歯を数ミリ覆っているのが正しい噛み合わせです。ところが下の歯が上の歯を覆っている噛み合わせはいわゆる「受け口」と呼ばれる不正咬合であり、治療が必要な噛み合わせです。この受け口は子どものころから見られることがあり、早急に治療を開始する必要があります。ではなぜ子どもの受け口は早めに治療を開始したほうがよいのでしょうか。

子どもの受け口になる原因とは?

上の歯よりも下の歯が前に出ており、横から見ると顎が前へ突き出している受け口は、小さいうちから見られることがあります。また上下の歯の先端がかち合う「切端咬合」という噛み合わせも、受け口の部類に入ります。

こういった不正咬合が自分のお子さんに起こると、親御さんとしてもさぞご心配なことと思います。特にご両親のどちらかが受け口の場合、余計にお子さんの将来の顔貌が気になるのではないでしょうか。

お子さんが受け口になる原因は、次のようなことが主に考えられます。

・遺伝によるもの

受け口は、骨格的な要因が大多数を占めると考えられています。特にご両親のどちらも、あるいはご両親のどちらかが受け口となる骨格の場合、高い確率でお子さんにも遺伝するのではないかと思います。特徴として、上の顎よりも下の顎のほうが大きい傾向にあります。

・歯の生え方の問題

歯の生え方によって受け口に見えてしまうことがあります。例えば下の歯は真っすぐに生えているのに、上の歯が内側へ傾斜して生えてしまっていると、下の歯が上の歯を覆ってしまうため受け口に見えてしまいます。

・日常の悪癖

普段の何気ない癖が、歯並びや噛み合わせに悪影響を与えてしまいます。上の前歯を舌で押し続けると出っ歯になりやすいように、下の歯を押す癖が長時間続くと、下の歯が前方へ傾斜して受け口のようになってしまいます。

また下顎を前へ突き出す癖や、口呼吸によって舌の位置が常に下の歯に付いて、知らない間に弱い力で押してまっていることなども、受け口の原因になってしまいます。

子どもの受け口をそのままにしておくとどうなる?

受け口はそのままにしておいて自然に改善することはほぼ期待できません。お子さんの場合、成長に伴って顎の骨が発達するため、上の歯が下の歯を覆っていない以上、下顎の成長と伴い受け口が悪化する傾向にあります。

受け口を治療せずにそのままにしておくと、見た目のコンプレックスだけでなく噛み合わせがずれて咀嚼しにくい、発音が不明瞭になるなど、毎日の生活に影響が出てしまいます。加えて将来的に顎関節症になる可能性も否定できません。

また切端咬合の場合、上下の前歯がぶつかるため前歯が欠けやすいといったリスクも伴います。

このように、お子さんの受け口をそのまま放置することは見た目だけでなく、毎日の生活や成長過程において、様々なリスクを生んでしまうのです。

お子さんの受け口が気になったら早期に相談を

子どもの受け口が気になるけど、もしかしたら自然に治るかも・・・と淡い期待を抱いても良い結果を生むことはほぼ期待できません。お子さんの受け口は、早期に治療を開始することが重要です。まだ小さいから矯正は必要ないのでは?と思うかもしれませんが、お子さんの矯正治療の開始にはタイミングがあり、それを見極められるのは小児矯正の実績が多い先生、小児歯科においてお子さんの歯並びの成長過程を熟知している先生です。

お子さんの受け口が気になったら専門医や小児歯科の先生のもとで、早期に相談をすることをお勧めします。

 

当院のお子さんの受け口治療について詳しい内容はこちら