大切なお子さんの歯並び、親御さんとしてはとても気になるでしょう。小児矯正は、お子さんの歯並びや噛み合わせを改善するうえで効果を得られやすい治療法です。その中でも床矯正などの拡大装置はスタンダードな治療法と言われていますが、「顔が大きくなる」「小鼻が広がってしまう」と心配される方もいらっしゃるかもしれません。果たしてこれは本当なのでしょうか。

床矯正を行うことのメリットとは?

小児矯正には様々な治療法がありますが、中でも床矯正は、歯を支える歯槽骨の成長を促し、永久歯が正しい位置に並ぶためのスペースを作ることを目的とした方法です。乳歯がすき間なく生えている、生えてきた永久歯がガタガタしているなどといった症例に対応することが多い、スタンダードな治療法でもあります。

床矯正の装置は取り外し式で真ん中にネジが付いており、そのネジを回すことで装置が広がってゆっくりと歯槽骨を広げていきます。永久歯が本来のスペースに並び、噛み合わせも正しくなったところで、次の第二期治療に入るかそのまま終了するか、ということになります。いちばん大きなメリットは、抜歯をせずに済むためお子さんの負担が少なくて済むところです。

お子さんの顎の骨が柔らかい間に適切な使い方や治療計画をきちんと立てることで、お子さんの歯並びや噛み合わせは大きく変わると言って良いかもしれません。

拡大装置を使うと顔が大きくなるのって本当でしょうか?

ここで親御さんが気になるのが、「お子さんの顔貌の変化」ではないでしょうか。顎の骨を広げると、その分顔が大きくなる、また急速拡大装置を使うと小鼻が広がって大きくなるのが心配・・・このようなことを耳にしたことがある親御さんもいらっしゃるのではないかと思います。

では本当に床矯正などの拡大装置は顔を大きくしてしまうのでしょうか。

床矯正は、歯を支える歯槽骨を広げるための装置です。顎の骨を大きくするというイメージがあるかもしれませんが、床矯正などの装置は顎の骨というよりは、歯を支える歯槽骨を広げます。そのため、顔が大きくなるということはまずありません。

また、上顎に取り付ける急速拡大装置の場合、小鼻が横に広がってしまうという声も聞かれますが、こちらに関しては一時的に小鼻が広がってしまうことはあるようです。ですが急速拡大装置を使用する期間は数か月と短いため、その後はだんだんもとに戻ると報告されていますので、それほど心配はないでしょう。

子どもの顔面の骨は成長期に伴って成長し、顔貌も次第に変わってきます。拡大装置を付けたから顔貌が変わるのではなく、成長に伴った変化でもあります。

もし顔が大きくなるから、小鼻が広がってしまうからといったことが心配でお子さんの矯正を見送ると、その後の歯並びや噛み合わせに問題が生じてしまい、抜歯をしたり、治療期間が長くなってしまうということも考えられます。

それでも大切なお子さんの歯並びやお顔つきが気になるのは当然だと思います。まずは小児矯正の症例が多く、信頼のおける先生のもとで心配事などをご相談し、お子さんにとってより良い方法を相談してみて下さいね。

当院の床矯正やその他の装置について詳しい内容はこちら