乳歯から永久歯に生え変わるのには時期があります。乳歯は上下左右合わせて20本生えており、永久歯が下から生えて乳歯を押し上げることで乳歯がグラグラになり、抜け落ちます。その際永久歯はちょこっとだけ顔を出しており、正しい歯列に並ぼうとします。ところが永久歯が生えるのはまだまだ先なのに、むし歯などで歯を失ってしまったら、歯並びにどのような影響が出てしまうのでしょうか。

早期に乳歯を失う原因は、やはりむし歯

歯を失う原因は、大人は歯周病と言われていますが、お子さん、特に乳歯を早期に失ってしまう原因は、やはりむし歯です。特に乳歯はまだまだ歯質が弱く、あっと言う間に酸によって溶けてしまいます。むし歯の進行はとにかく早く、お子さんが「痛い」と泣き出したころには、歯が既に真っ黒になっていたり、大きな穴が開いているのがほとんどです。

早期のむし歯なら、むし歯治療を行って歯を残すことが可能です。神経まで炎症が起きている場合も、根の治療を行って根の中をキレイにして、永久歯が生えてくるまで保存を試みます。

しかしむし歯菌によって歯がすっかりなくなり、根っこだけの状態の乳歯や、保存不可と判断された状態の乳歯を永久歯が生えてくるまで保存することが無理だと判断された場合、残念ながら抜歯になることもあります。

このように、乳歯時代の歯のトラブルの代表はやはりむし歯だと言えます。

乳歯が早く抜けると歯並びに大きく影響する

永久歯が生える気配が全然ないまま乳歯を失った場合、後から生えてくる永久歯の歯並びに大きく影響することが考えられます。失った歯の隣の歯が傾斜し、後から生えてくる永久歯のスペースを狭くしてしまうため、そのまま生えてくると、ほぼ間違いなくガタガタの歯並びになるでしょう。乳歯の歯列の幅に余裕があれば何とか歯列を乱さずに永久歯が生えてきますが、ほとんどの場合、両隣の乳歯が傾斜してしまうため永久歯のスペース不足が心配されるのです。場合によっては乳歯の傾斜を防ぐ「保隙」という処置を行うこともありますが、必ずしも行われるとは限りません。

正しい歯列のためには、まずはお子さんのお口の健康維持

お子さんの歯並びは、遺伝的な要素や、長期の指しゃぶりなどの癖などによるものが関係すると言われています。もちろんこのような要因がお子さんの永久歯の歯並びに影響している場合、早めの矯正治療によって改善することが可能です。

しかしお子さんの乳歯のむし歯による早期損失は、お子さんの食生活や仕上げ磨き不足などが主な原因です。小さなお子さんは、自分でお口の中の健康管理ができません。小さなお子さんのお口の健康管理は、保護者の大切な役目です。

将来のお子さんの歯並びのためにも、まずはむし歯予防を考えた、お子さんのお口の健康管理を第一に行ってあげましょう。

 

治療が必要な歯並びについてはこちら